2011.02.17 (Thu)
とん竹@新宿
今まで存在は知っていて、結構ネットとかでも引っかかったのですが。
あまり良いイメージではなかったので足が向かわなかった。
連れに誘われて初めて訪問。
すいませんでした。
イメージと全く違っていました。
とてもきれいな店内で。
人気店らしく昼前に満席。
次々に人が訪れます。
この場所でとんかつ定食800円はありがたい!
きました!
ごはんとキャベツはおかわり出来ます。
いかにもとんかつ定食!っていう感じでいい顔しています。
トンカツ自体はあまり厚さもなく、ちょうどいい感じ。
脂も適度にあり美味しいです。
味噌汁もいい感じで、これは間違いなくご飯おかわりコースです。
お店のおばちゃんとかもテキパキ仕事をしていて好感が持てます。
なるほどこれは人気があるわけだ。
- 関連記事

2011.01.21 (Fri)
豚珍館@新宿 面白いトンカツ屋さん
いやー、知らなかったこのお店。
最近三田製麺所に通っていたりするんですが。
そこからちょっと細い道を入らないといけないので。
こんな所にトンカツ屋さんがあるなんて。
この土地でとんかつ定食850円は安いですね。
12時前に行ったにもかかわらず行列。
行列が急な階段で2階まで。
諦めようかと思いましたが、情報では回転が早いとなっていたので。
情報通り回転は異様なほど早い。
行列途中で何やらキレ気味の主人に注文を聞かれます。
人の入れ方が上手ですね。
我々は3人で行きましたが、後ろの1人の人や2人連れをうまく入れていきます。
これも回転の速さですね。
我々が入店し、席に着くやいなや料理が到着します。
来ました。
ロースかつ(上)1000円。
ソースは辛口と甘口があります。もちろんからしも。
うおー!分厚いとんかつです。
ものすごく肉々しいとんかつです。
あまり脂身がありません。
ご飯と豚汁はお代わり自由ですが、おかわりなんて・・・。
食べきるのがやっとです。
食事中聞こえるのは店主と店員の喧嘩のような声。
決して殺伐としているわけではなく、愉快な感じがします。
とはいえ決してゆっくり食事を愉しむ、といった感じではなく急いでかっ食らうよな感じ。
女性同士だと怒られそうな雰囲気。
面白いトンカツ屋さんなのでぜひ一度行くことをお勧めします。
- 関連記事
-
- シーアンドサン@お台場
- くくる@お台場
- マメゾン@南砂町
- なか卯@新宿
- 今半@新宿 満足度最高ランチ
- 豚珍館@新宿 面白いトンカツ屋さん
- SHUN@神楽坂 隠れ家的和食
- 響@新宿
- かつや@新宿
- 小川町食堂@小川町
- 日の出屋@潮見 初の屋形船

2010.08.06 (Fri)
かつや@新宿
甲州街道沿いでわかりやすいです。
ランチタイムにはワゴンでお弁当販売も行っています。
最初はチェーン店のとんかつだし・・・。
とちょっと馬鹿にしていました。
が、食べてびっくり、美味しかった。
カツはさっくりで味付けも濃い目でご飯が進みます。
イチオシメニューはカツ丼(梅)514円。
お店の表記は税抜きなので490円とインパクトがありますが結局500円オーバーとなってしまいます。
ファーストフードなのですぐに出てくると思いがちですが、思いのほか時間がかかるので注意。
お昼時は行列になりますので時間に余裕を持って行きましょう。
- 関連記事

2010.03.09 (Tue)
かつ工房 和幸@晴海 サラリーマンでいっぱいのランチタイム
晴海トリトンに入っているトンカツ屋さん。
さすがに昼時のトリトンのレストラン街はすごいことになっています。
どこも行列・・・。
12時前にやってきたのに。
どうしてもトンカツが食べたくて「かつ工房 和幸」に来ました。
当然行列が出来ています。
意外と回転は早いです。
行列に並んでいる時にオーダーを取っているので着席後すぎに料理が到着します。
これは素晴らしい。
まぁ、そうしないと客をさばききれないんだろうけど。
トンカツ屋さんの基本であるご飯・キャベツ・味噌汁はお代わり自由です。
まぁ、普通のトンカツです。
チェーン店ですからね。
それといって個性的ではありません。
でも、おいしいですよ。
ご飯が進みます。
そんなにお肉が柔らかいわけでもないし、味があるわけでもありませんが。
もっと高いメニューを選べば、ちょっとは違うんでしょうが。
でも食べ終わると不思議に元気が湧いてくるんだよな。
- 関連記事
-
- SHUN@神楽坂 隠れ家的和食
- 響@新宿
- かつや@新宿
- 小川町食堂@小川町
- 日の出屋@潮見 初の屋形船
- かつ工房 和幸@晴海 サラリーマンでいっぱいのランチタイム
- ねぎし@新宿 押し麦ご飯が進むがっつりカルビ
- 一番どり@新宿
- 釜や本舗@草加 ファミリーで楽しめる気軽なうどん屋さん
- つな八 凛@新宿 落ち着いた雰囲気で食べる美味しい天ぷら
- さぼてん@たまプラーザ 美味しいとんかつランチ

2009.11.19 (Thu)
さぼてん@たまプラーザ 美味しいとんかつランチ
ランチ時にはどこのお店も行列です。
どこも奥様達が並んでいます。
なんで行列の無かった「さぼてん」へ。
やはりとんかつは奥様達には重過ぎるか・・・。
とはいえ一風堂の行列の中にも奥様達がいたなあ。
やはり出来たばかりのお店なのでキレイです。
落ち着いた感じでほとんど席が埋まっています。
やはり奥様達がいっぱいです。
本当は店頭に飾られていたイベリコ豚のしゃぶしゃぶを食べたかったのですが。
夜のメニューらしく注文不可。
だったら店頭から外してくれていてもいいのに。
まぁ、いいや。
ランチメニューの中から選びましょう。
色々ありますね。
先ほどのイベリコ豚が気になるので「イベリコ豚のロースかつ定食」にしました。
1,770円。ランチといえど高いですね。
ちなみにご飯は普通の白飯と麦飯が選べます。
麦飯は麦3:白飯7の割合だそうです。
店員さんのサービスは良いのですが、明らかに人が足りなさそうでバタバタしています。
ですがお茶のおかわりとか色々気を使ってくれています。
まずは漬物とゴマ、キャベツの千切り(山盛り)の登場です。
家のキャベツとは違って美味しい。
なんでこんなに味というか食感が違うのだろうか?
家ではそんなに食べないのに。
たらふく食べてしまいます。
でも、とんかつがあるので食べ過ぎに注意です。
いよいよ本命のとんかつの登場です。
肉の厚さが素晴らしいですね。
最初は塩で頂きます。
やはりやわらかくて味が濃いですね。
美味しいです。
家のとんかつとは違いますね(当たり前)。
続いて擂ったゴマにソースとカラシを加えたもので頂きます。
やっぱりこっちのほうがご飯が進みます。
肉の微妙な旨みは分からなくなりますが・・・。
食べ進むうちにも店員さんがキャベツの補充とか、味噌汁のおかわりとか聞いてくれます。
ご飯をおかわりした後はトッピングしたとろろを。
これもおいしいです。
80円です。
安いです。
おかげで満腹になりました。
ちなみに連れは「チーズひれかつと健美豚ロースかつ定食」1630円を食べていましたが。
こちらも美味しかったようです。
全国的に展開しているチェーンなのでどこでもこの味を楽しめるのはいいですね。
店を出る頃にはここにも行列が出来ていました。
恐るべし。
- 関連記事
