2009.09.29 (Tue)
BBQ restaurant ENMARU@新三郷
まぁ、プレオープン期間なのでどこに行っても人は一杯。
通路からバーベキューを食べている人が見えて美味しそうだったので。
20分ほど待って入店。
バリをイメージした店内は落ち着いた感じ。
半個室のようなガゼポ。
バーベキューセット 999円。
サラダや。
バーベキュー用の野菜は食べ放題。
ソフトドリンクも飲み放題。
豚肉と鶏肉の組み合わせ。
フライドチキンもついています。
もちろんご飯とスープも付いています。
味は普通です。
野菜とドリンクの場所がどうしても混みあってぶつかったりしてしまうのでそこらへんは修正して欲しいです。
お店の人は皆元気よく、まだオープンして間もない部分でミスもあったりしていましたが、これは慣れでカバーできるでしょう。
値段もSCに入店しているテナントとしては安いと思いますので、へたにフードコートに行って落ち着けずに高価な料理を食べるよりもこちらの方がオススメです。
子供も楽しめるでしょう。
BBQ restaurant ENMARU ららぽーと新三郷店 (東南アジア料理(その他) / 新三郷)
★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- 肉屋の正直な食堂にまた行ってしまった@新宿
- 山家本店@大宮
- 赤ちり亭@新宿
- ステーキのどん@大宮
- ぼてぢゅう 燦@飯田橋
- BBQ restaurant ENMARU@新三郷
- 肉屋の正直な食堂@新宿
- むぎとろ屋 保さか@富士宮
- ロイヤルホスト@沼津
- 仁寺洞@菖蒲
- ジョイフル@行田

2009.09.29 (Tue)
ららぽーと新三郷還元施策
先日書いた記事のキャンペーンの還元に行ってきました。
レイクタウンの後にららぽーと新三郷に。
吉越橋から吉川を抜けていくルートはこの時間は空いています。
土曜の夜八時。
まだ平面駐車場はいっぱいです。
とはいえ館内はさすがに人が引いています。
カードカウンターの横の会議室のような場所に交換所がありました。
プレオープン期間のキャンペーンのためひっそりとしています。
とりあえず500円分の券をゲット。
ところがこのお買物券・・・。
ヨーカドーやイシマルやH&Mなどでは使えないシロモノ。
こりゃ不便だ。
同時に10%プラスしたお買物券販売を行っていましたが。
(5,000円で5500円分のお買物券を購入できるプロモーション)
限定販売のはずがこの時間まで販売されています。
仕様不可店舗が多いからしかたないか。
はっきりした購買目的があるならばお徳なんだけど。
せめてヨーカドーで使えれば・・・。
- 関連記事

2009.09.17 (Thu)
ららぽーと新三郷でF1に会える!
フェラーリが三郷に来ました!
レイクタウンでもTOYOTAのF1が来ましたがインパクトが違います。
あのミハエルが乗っていたモデル!!!
フォーミュラニッポンのららぽーと仕様モデルです。
子供はコックピットに乗ることが出来ます。
うらやましい。
ららぽーとのロゴが光ります。
で、フェラーリ。
うっとりするほど美しい。
この迫力。
違いますね。
乗ってみたいなぁ。
このロゴ。
この色。
触りたい。
いやぁ、まさかこんなところで本物のフェラーリに出会えるなんて。
感動しました。
- 関連記事
-
- iPhone@初の復元
- テスト
- Googleの検索ストーリー
- 東京スカイツリー
- 首都高 C2を通ってみた
- ららぽーと新三郷でF1に会える!
- いそじ@代々木
- モブログからIPHONEで投稿
- モブログからIPHONEで投稿
- FinePix F30
- 天下一品@三郷
タグ : ショッピングセンター SC 新三郷 ららぽーと F1

2009.09.17 (Thu)
ららぽーと新三郷に電車が!
駐車場に向かうとき、これはなんだ!
という感じで目に飛び込んで来ました。
あまりにも唐突に現れました。
夢空間ラウンジカーというようです。
へぇ、珍しい。
こんな豪華な車両に乗ったことないや。
早速乗ってみましょう。
警備員さんが一人います。
無料です。
お、涼しい。
エアコン完備です。
いやぁ立派ですね。
こんな列車あったんですね。
窓の外は道路です。
ピアノまで完備です。
こんな贅沢な車両。
本当にあったのでしょうか?
夢空間ダイニングカーです。
これも格好が良いですね。
残念ながら乗ることは出来ませんでした。
今後、開放されるのか期待です。
こちらはあまり目立たないところにありますので注意です。
- 関連記事
-
- 中央線快速にヘッドマークが!
- 大宮トレインフェスタ
- 北千住に特急が!!!
- ららぽーと新三郷に電車が!
タグ : ショッピングセンター SC 新三郷 ららぽーと

2009.09.17 (Thu)
ららぽーと新三郷に行ってきた 埼玉東南大戦争3
ということで9月17日グランドオープンのプレに行ってきました。
途中看板が出ています。
10時すぐに行ったので道路は空いています。
バイトさん大変そうです。
しばらくは大変でしょう。
IKEAが見えてきます。
これからIKEAももっと混雑するのでしょう。
新三郷駅入り口の交差点にレイクタウンのロードサインが。
すごいですね。
5kmしか離れていません。
SC不足の松戸・金町から298号を使っての集客を遮られるからレイクタウンも大変。
といってもこの看板はレイクタウンオープン時からありましたが。
さぁ見えてきました。
心なしかいつもより人が多い。
当たり前か。
整備されたきれいな敷地です。
新三郷もずいぶん変わりました。
ROUND1はここの目玉の一つ。
立体駐車場の4Fに行きました。
店内入り口の真正面に車を停められました。
店内に入ると予告チラシとフロアガイドが。
今回のフロアガイドはとりあえず仕様でしょうか。
他の店舗のフロアガイドとは違います。
オープン後しばらくしたら正式なフロアガイドになるのでしょう。
オープン告知ポスター。
IKEAとコストコが強調されています。
イベント告知ポスター。
楽しそうなイベントが目白押し。
カード入会所がありました。
クレジット機能無しの純粋なポイントカードもあるので入会して損はありません。
先日コストコのカードを作ったのでこれ以上クレジット要りません。
ポイントカードに入会。
5分ほどで完了します。
非常にうまく設計された回遊しやすいモールになっています。
柏の葉の不便さを感じません。
F1の展示もあります。
後で行ってみよう。
2Fのフードコート。
「misato kitchen」だって。
三郷がつくとどうもまずそうな響きに感じるなぁ。
なかなか落ち着いた雰囲気です。
まだ客は少ない。
ゆったりと見て回れます。
贅沢な広さのソファもあって休憩には便利。
途中オープンモールになっています。
私はオープンモール否定派なので、どうかなって感じ。
テナントの売り上げが天候に左右されるのはどうかな。
日本には四季があるし。
開放的にしたいのは分かりますが。
ララガーデン春日部の失敗が生かされていないのでは。
常設ステージが。
ららぽーとはここらへんがしっかりしていますね。
2Fオープンモールは飲食ゾーンになっています。
でも食指が動く目玉テナントはありません。
昼ごろからしだいに人が多くなってきました。
明日のオープンもこんな快晴になればよいですね。
飲食ゾーン。
眼前にはIKEAが。
このコラボが新三郷の強みです。
IKEAが横にあることが刷り込まれてしまいます。
新三郷駅前もちょっと前に比べて立派になりました。
喫煙室。
レイクタウンと比べると面白みがありません。
普通の喫煙室。
コストコへの誘導サイン。
ここらへんは徹底していますね。
フードコートは盛況です。
まだゆったり見て回れます。
最大の目玉「H&M」。
私が行った時間ではまだガラガラ。
ゆっくり見れますが。
期待していたほどではありません。
隣にZARAがあるし、正直三郷の商圏に合っているのか?
最初は賑わうでしょうが・・・。
日本戦略大丈夫か?
ショーウインドウも別にどうと言った感じはしません。
あまり目を惹きつけないような・・・。
このサインは秀逸です。
普通はトイレとか喫煙所、駐車場しか案内が無いのですが。
サービス系の案内もあるし。
親切ですね。
やはり人気のない導線もあります。
これだけの規模になると仕方ありません。
テナントにもよるのでしょうが。
こう見ると結構いい感じですね。
電気スタンドもあります。
体験会も行われています。
ただし、ちょっと離れたところでひっそりと。
きちんと告知してあげればいいのに。
ここもやはりエコを押し出しています。
風力発電っぽいものもあるし。
発電床プロジェクトなるものが。
うーん、こんなバカでかい施設が一番エコに反していると思うんだけどな。
1Fの駅側にはセブンイレブンとマクドナルド。
これはうまい配置ですね。
施設内に入らなくても利用したい店舗。
駅利用者にはとても便利です。
イトーヨーカドーが食品のみで出店。
珍しいですね。
ロフトと無印良品。
この大型店は使えます。
微妙に被らないのかな?
ニトリです。
なぜ新三郷に?
IKEAに勝てるとでも思ったのか?
まぁ三郷には合っているかもしれないけど。
で、ららぽーとはIKEAをこのように援護射撃。
普通ならニトリ的な生活よりもIKEA的な生活を送りたい。
コストコもあるしマート族的な発想なら。
1Fには2Fとは違ったフードコートが。
2Fとの違いは・・・。
イーアスつくばのような棲み分け、テーマ性を持たせたほうが良かったのでは。
目玉の一つ「よしもと水族館」。
昨日は配っていなかった割引券を配布中。
やはり集客が厳しいのかな。
最初はいいかもしれないけど。
モリタウンの二の舞にならないように願います。
コストコとの連絡通路?
今度行って見ないと。
これは便利だ。
帰るときには駐車場もそこそこ埋まっていました。
結構良い出来だと思います。
レイクタウン慣れした私にはこじんまりした印象です。
ちょっと物足りないかも。
特に飲食がインパクト無さすぎのような。
レイクタウン同様、足元商圏だけでは商売できないと思うのでどれだけ広域から取れるかが課題だと思うので。
ららぽーとだけでは引っ張れない印象。
だからこそIKEAとコストコをアピールしているんでしょうけど。
今日はプレオープンだったのでそれなりの集客でしたが明日からどうなるのか。
道路などのインフラは大丈夫か、などの課題も。
巡回バスはいつから運行でしょうか?
IKEAからコストコまではかなりの道のりですし。
半年後ララシティがどうなっているか楽しみですね。
- 関連記事
タグ : ショッピングセンター SC 新三郷 ららぽーと
