2011.01.17 (Mon)
山彦@飯田橋 美味しい鉄板焼
娘が鉄板焼きが食べたい!というので。
飯田橋のホテルエドモントのレストランに。
よっぽど先日の万世 千代田の鉄板焼を気に入ったのだろう。
地下1階のとても落ち着いたところである。
ここはお子様メニューがないので2500円のコースを3人分。
それとビール×2 グレープフルーツジュース 1をオーダー。
先客は1組。
まずはサラダを食べましょう。
ドレッシングが美味しいですね。
まずは野菜から焼きます。
娘は再び興味津々に見入ります。
野菜が焼き上がりついにお肉が登場!
ちなみにタレはにんにく醤油とごまだれが用意されています。
このタイミングでご飯・味噌汁・香の物が登場します。
で、肝心のお肉なんですが。
やわらかくて美味しいんですけど。
やはりオーストラリア産だからかちょっと・・・。
もう少しお金を出して国産牛にすれば良いのでしょうが。
仕方有りません。
最後にシャーベット。
なんと「びゅうカード」で支払いすると10%OFFでした。
これはうれしい誤算。
ごちそうさまでした。
- 関連記事

2010.03.30 (Tue)
ココイチ@飯田橋
2009.10.19 (Mon)
麺処 くるり@飯田橋
所用があって飯田橋に。
なにやら有名店があるそうな。
天一でもいいんだけど。
せっかくなので。
「麺処 くるり」。
飯田橋から川沿いに市谷方面へ進んでいきます。
今の季節は気持ちが良いですね。
すると何やら行列が。
15人近く並んでいます。
ここか。
早速並んでみましょう。
ラーメンでこんな行列に並ぶなんて久しぶりです。
お店には看板もありません。
傍から見ると異常な行列ですね。
場所柄学生が多い。
並んで30分くらいでようやく入店できました。
食券機で買います。
店内は狭いですね。
こりゃ並ぶのも仕方がないな。
丁寧な仕事っぷりですね。
すぐにラーメン出てくるし。
来ました!
うーん、難しい。
それほどのクリーミー&濃厚さ。
美味しいんだけど、僕の口の中の味噌モードとは相容れません。
いわば味噌クリームなのかも。
旨いんだけどね。
チャーシューもとても良い仕事がされていて。
美味しいです。
繁盛店なのも理解できます。
ただ、個人的な感想では僕の求める「味噌ラーメン」とはちょっと違うかな、と言う感じ。
麺処 くるり (ラーメン / 市ヶ谷、牛込神楽坂、飯田橋)
★★★☆☆ 3.0
- 関連記事

2009.10.02 (Fri)
ぼてぢゅう 燦@飯田橋
飯田橋セントラルプラザにあるお店。
2階通路の奥まったところにあります。
非常におちついた店内でオシャレな感じ。
但し、入店してもなかなかスタッフが出てこない。
これはマイナス要素。
店員が少ないのか。
壁一面にモニターがあり、炎の映像が流れてています。
平日なのにかなりお客さんが入っています。
駅チカなので便利だしね。
牛スジのキムチいため。
これはなかなか美味しい。
牛スジってところが大阪風なのか。
京豆腐のステーキ。
京豆腐がどんなものなのか分かりませんがこれもおいしい。
ポン酢につけていただきます。
大阪モダン焼き。
細めんが大阪風らしい。
ただしお好み焼きのふわふわ感は感じられませんでした。
あまりお好み焼きを食べる機会は多くないのですが、有名なぼてぢゅうのお好み焼きなのでもう少し期待していたんだけどなぁ。
おつまみが美味しかったから良しとするか。
ぼてぢゅう 燦 飯田橋店 (お好み焼き / 飯田橋、牛込神楽坂、水道橋)
★★★☆☆ 3.0
- 関連記事

2009.04.22 (Wed)
飯田橋 TokyoRoux
以前から気になっていた店。
前を通るたびに匂いが・・・食欲を刺激します。
場所は飯田橋のラムラの2階。
「TokyoRoux 」
なんとテイクアウトだと500円のカレーもあります。
昼時でしたが、結構空いています。
ヨーグルトチキンカレー 850円
ヨーグルトというだけあってすっぱい。
でも辛くて。
まぁまぁだな。
ライスも雑穀ぽくてヘルシー。
チキンも柔らかく煮込んであります。
もう少し値段が安かったらいいのに。
TokyoRoux 飯田橋ラムラ店 (カレーライス / 飯田橋、牛込神楽坂、水道橋)
★★☆☆☆ 2.5
- 関連記事
