2014.05.02 (Fri)
森のまきばオートキャンプ場に行ってきた2014
今年はじめてのキャンプ。
森のまきばオートキャンプ場にしました。
アクアラインでらくらく行けるはずだったのですが、事故渋滞で倍近い時間がかかりました。
GWスタートということで結構混んでいるかなと思いましたがそうでもありませんでした。
久しぶりのランステの設営にちょっと手こずりましたが、30分ほどで完成。
イケアで買ったカラフルなランプをあしらいました。
これがなかなかスグレモノで日中太陽光で充電する電池いらず。
本日の初登場はこのランプとこれ。
ワンポールテントです。
ランステのインナーがイマイチ設営しづらいし邪魔だし。
だったら簡単設営テントにしようということでドッペルギャンガーのものにしました。
これならいざとなったらランステ内にも立てられそうだし。
今日は試し張りなのでこんなものかな。
設営時間5分くらい。
簡単です。
カラフルランプの充電器が見えます。
とりあえず焼き鳥缶で一休み。
かなり風の強い日です。
娘も凧揚げしますが・・・飛んでいないですね。
周りも凧揚げしている人が結構いました。
まきば内を散歩してバスケットボールをしたり、動物を見たりして。
今日は早めに夕食に取り掛かりましょう。
案の定コメを忘れました・・・。
娘が料理しています。
ここ最近どんどん設営とか物運びとか戦力になってきました。
嬉しいですね。
焼き肉やらホイル焼きやらねぎ焼きやら。
どんどん焼いていきます。
このネギのとろっとして甘いこと。
美味しいですね。
新玉ねぎもホイルで焼きました。
これまた甘くて美味しい。
夕暮れの中、母子はお餅を焼いています。
日が落ちて寒くなってきたので焚き火をしましょう。
久しぶりの焚き火です。
暖かい。
カラフルランプが点灯しました。
カワイイですね。
とても静かなキャンプ場です。
前回は無かったきれいなトイレもありました。
炊事場はお湯も出るしうれしい。
母子は早めに就寝。
結構な厚着で寝たのですが、想像以上の寒さで。
明け方とか死ぬかと思いました。
寒暖の差が激しすぎます。
翌日も天候が良かったのでしっかりと乾燥させて撤収。
ここは16時チェックアウトなのですが、11時に出ました。
その後いつもの木更津アウトレットに寄って帰りました。
次は5月中旬かなぁ。
- 関連記事

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック